Hokkaido venison promoting club
北海道の森が危ない!人間社会も危ない!人を怖れなくなったエゾシカが街中を堂々と闊歩しています。人の生活圏に一旦、足を踏み入れた野生動物は、どんどん侵入してくるでしょう。人間は人間社会の中でしか生きられません。誰かがどうにかしないと私たちの生活基盤は無くなってしまいます。エゾシカとの共生はただ一つ。 シカを減らし、減らしたシカの肉も皮も角も骨も完全利用して彼らの命をこの世に繋ぎ、環境にやさしい循環型社会を目指すこと。このサイトは、消費者の立場から有効活用をテーマとしたエゾシカとの共生を探り、エゾシカ最新情報を360度の分野からお届けするものです。
若い女性にも高齢者にも嬉しい食材。美しく・若く・健康増進。頭スッキリ!!
エゾシカ肉は高蛋白、低脂肪、鉄分とビタミンB2が多いのが特徴。カロリーは牛肉の半分、脂質が5分の1、鉄分の多さはご覧の通り。注目される成分はアミノ酸の一種である「アセチルカルニチン」。脳機能向上や疲労・ストレス軽減などの効果があるとの報告があり、シカ肉には牛肉の2倍も含まれている。 漢方では身体を温める食品として薬膳料理に重用される。骨はスープに。骨髄には私たち人間に必要な血液を造るための栄養素が全て含まれている。
国際社会の潮流SDGs(Sustainable Development Golds=持続可能な開発目標)「17ゴール」に向けて
「シカ肉食べて森を守ろう」 SDGsと当倶楽部の活動
シカは森林生態系にとって重要な存在。シカが林床のササを食べることで、暗い森に陽が 射し込み、種子の芽吹きを促す、森林更新に重要な役割を持つ。だが、増えすぎた。今では植生破壊を引き起こしている。社会が成り立つには、自然環境が成り立っていることが前提。⓯「陸の豊かさ」を守るために⓬「つくる責任・使う責任」を推進。
現在(R2)の推定生息数:69万頭 捕獲数:14.3万頭 農業被害:45億円 列車支障:4,068件 交通事故: 3,511件
農業被害(振興局別)
農業被害(作物別)
トラは死して皮を残し、エゾシカは死して皮と肉と角と骨を残すのです!
New!環境省がクマを撃退・捕獲できる人材育成に着手! (2023.1.27 ブログ)
New!国連の生物多様性条約第15回締約会議(COP15)での新目標。「30by30」採択!2023.1.23(ブログ)
鹿は昔から美しい動物として崇められてきました。「麗しい」という文字は鹿の頭の上に角が2本きれいに並んだ姿を表しているのよ。
僕の名前は「えぞむ」に決まりました。たくさんのご応募ありがとう!
New Members, Come Join Us !
■入会ご希望の方は(公社)札幌消費者協会(011-728-8300)よりどうぞ!
■当倶楽部では出前講座を承っております。ご希望の方は(公社)札幌消費者協会にお申し込みください。
公益社団法人 札幌消費者協会「北海道エゾシカ倶楽部」 代表 武田佳世子
060-0808 札幌市北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階
TEL :011-728-8300 / FAX 011-728-8301 E-mail:ezoshika_club@yahoo.co.jp